舞鶴市

舞鶴市にある航海安全の神さまと伝わる「住吉神社」

住吉神社は、舞鶴市魚屋に鎮座する神社です。

航海安全の守護神である「墨江三前大神」を祀り、いつの頃からか当地(魚屋)の氏神として住吉神社を祀るようになったと伝わります。

境内の側で川が海と合流し、開けた景観の明るい境内です。

住吉神社

JR舞鶴線西舞鶴駅から車で5分!

江戸時代(18世紀中ごろ)、住吉の入江に入港した商船が「墨江三前大神」を松林に安置し、城下の町人が小祠を造り祀ったのが始まりと伝わる神社です。

このことを知った丹後国田辺藩の第7代藩主である牧野以成が敬い、社を造ったといいます。

住吉神社には、鳥居をくぐって神前へ向かいます。

側を流れる川が近くで海へ合流し、周囲を遮るものが少なく明るい境内に鎮座する社殿。

住吉神社の御祭神

墨江三前大神
 ・表筒男命(うわつつのおのみこと)
 ・中筒男命(なかつつのおのみこと)
 ・底筒男命(そこつつのおのみこと)

住吉神社の由緒・歴史

・江戸時代(18世紀中頃)
      :祀りはじめと伝わる
       城主 牧野以成が敬い社を造る

住吉神社のご利益

御祭神から下記のことに特にご利益があると考えられます。

・海上安全
・商売繁盛
・家内安全
・子孫繁栄
・延命長寿

住吉神社の拝観について

拝観料は特に徴収しておられず、自由に拝観できます。

詳細情報

【スポット名】住吉神社(すみよしじんじゃ)
【住所】〒624-0923
    京都府舞鶴市魚屋216

グーグルマップの情報をもとにしています。お休みの日などが変更になることもあるので、気になる方は電話してからお伺いされるといいと思います。

2024年7月現在の情報です。